林静一 / 『淋しかったからくちづけしたの』
私にとって林静一は「赤色エレジー」であり「す」のロッテ小梅ちゃんだ。
伝説のバンド「はちみつぱい」からあがた森魚がソロとなって以来ファンなのだが、単なるアナクロと切り捨てた友人に耳も貸さずそういくら言われようと好きなものは仕方がない。当時「赤色エレジー」をひっさげて極く珍しくテレビに登場したあがたは今でも思い出せる程鮮烈だった。
この赤色エレジーを映画化した「僕は天使ぢゃないよ」をその後、京都の京大西部講堂へ観に行ったりした。
この辺りの事情について恐ろしく詳しいサイトを発見した。図版も豊富で素晴らしいの一言に尽きる。
- spanish castle magic
林静一の抒情溢れる挿画は中原淳一や竹久夢二の系譜上にあるもはや伝統と言って良い様式美、マニエリスムだ。最近の仕事はさらに洗練されているようだが、70年当時の儚げな線がどちらかというと個人的には好きだ。
この本は、70年当時からごく最近までの仕事を鳥瞰したもの。最近、欲しい本が次々と見つかって困る。
林静一公式サイト
- 心象花
« 60年代、新宿の匂い / 森山大道、寺山修司 『あゝ、荒野』 | Main | BSEどころではない / 『アジアの安全な食べ物』 »
「マンガ・劇画」カテゴリの記事
- 百太郎、鬼形礼、そして三上博史(2009.07.21)
- 『prints 21 特集・楳図かずお』(2009.12.26)
- 林静一 / 『Red Colored Elegy』(2010.04.26)
- ててごとははごと(2012.07.22)
- 『美代子阿佐ヶ谷気分』映画化(2009.05.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『のせすぎ!中野ブロードウェイ』(2009.11.23)
- 終わる世界 その2(2009.12.19)
- あはれ乙女よなぞ泣くか(2010.04.29)
- とにもかくにも(2010.05.06)
- 自炊、セイゴオ、旅がらす(2010.07.05)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21097/8004834
Listed below are links to weblogs that reference 林静一 / 『淋しかったからくちづけしたの』:
« 60年代、新宿の匂い / 森山大道、寺山修司 『あゝ、荒野』 | Main | BSEどころではない / 『アジアの安全な食べ物』 »
Comments